タップルへの入社を決めた理由を教えてください。
まずサービスに興味がありました。マッチングアプリは身近な存在ですし、前職のサービスとは異なりスマホで友達が使ってくれるようなアプリを作れることに魅力を感じました。 また、タップルは使っている技術がモダンで(Jetpack Compose, KMP, BFFなど)、新しい技術を使っていける環境の方がモチベーションも高く成長できそうだと感じました。 あとは事前面談やオフィスを案内してもらったときのメンバーの人当たりが良く、なじめそうだなと思ったことが決め手です。
タップルでの仕事内容を教えてください。
Androidエンジニアとして、既存機能の改修や新機能の開発を主に行っています。
今はもうないのですが、プロフィールを友達にシェアする機能の開発を行ったり、アプリUIの複数パターンの検証などを担当しました。今年1番大きかったものは、位置情報を活用した検索機能の開発ですね。現時点ではまだ非公開なのですが、ユーザーの皆様に安心を届ける大きな新機能の開発にも携わっております。

仕事をする上でのポリシーや、譲れないポイントを教えてください。
レスポンスの速さにはかなり気を付けています。例えば、PMの方がエンジニアに向けて聞きたいことがある時に、できるだけ自分が一番最初に答えるようにしています。
レスポンスが止まると他の方の作業が止まってしまうこともあると思うので、気づいたらすぐに返信するようにしています。みんなで気持ちよく仕事ができるよう、基礎的なところですが、とても大事だと思っています。
これまでのキャリアを教えてください。
前職時代
SIerに入社、Androidの組み込み開発のプロジェクトなどを担当
タップルにジョイン
Androidエンジニアチームに配属現在に至る
タップルに入社してから、一番大変だったことやチャレンジだったなと思うことを教えてください。
新しい技術を導入することが大変でした。「友達にプロフィールを共有する機能」を開発する時に、新たに AppsFlyer SDK の OneLink の技術検証を行い、タップルのディープリンク機能を導入したことや、新規SDKの導入、新機能だった位置情報取得の開発などがそれにあたります。
まだ知識や経験が浅いので、既存の実装への影響を考慮しながら組み込んでいくのは難しかったですが、先輩に聞くと快く教えてくれますし、生成AIも活用したりして成功させることができました。

タップルの好きなところはどこですか?
居心地が良いところです。いわゆる「会社」のような厳しい上下関係が良い意味であまりなくフラットなので、のびのびと仕事ができるのが好きです。小さい悩みごとがあったりすると、先輩がカフェ(※)に誘ってくれて聞いてくれたりするのでありがたいです。
あと、出社飯の制度や月1のチームランチ、昇格会食など、美味しい物を食べられる機会があるのもモチベ―ションになってます。
※ アベマタワーズ4階、11階にカフェがあります
最後に、今後やってみたいことや挑戦したいことを教えてください。
カンファレンスや勉強会で登壇するなど、外部へのアウトプット活動をしていきたいです。
自分自身の成長にもつながりますし、DroidKaigiなどにチャレンジすることで、女性エンジニアが増えるきっかけになれたらいいなと思っています。
OTHERS
働く人を知る