タップルへの入社を決めた理由を教えてください。
「toCのサービスであること」「社会貢献ができる事業であること」「成長環境があること」「自分の得意分野を活かせること」の4つですね。タップルの入社前面談をした時に、自分が得意な数字をマーケで活かせそうだったことと、経験豊富な方が多いので、学べることが尽きないと思ったことが魅力でした。また、タップルの文化として成長環境が整っていると感じたのも理由の1つです。
タップルでの仕事内容を教えてください。
プロダクト本部のメンバーとして働いていて、普段はアプリ内に表示されるお相手のレコメンドロジック周りの施策立案・実行を行っています。マッチングアプリにおいて、お客様に適していると考えるお相手を表示させるロジックを検証しているのですが、どういうロジックにしたらユーザー1人1人のアプリ体験の質が向上し満足していただくことができるのか、を常に考えています。

仕事をする上でのポリシーや、譲れないポイントを教えてください。
責任を与えられるのではなく、「取りに行く」ことを大事にしています。
自分が価値を発揮していけるところ=責任範囲を広げて行くにはどうすべきかを考えます。
責任範囲が広いほうが意思決定をする回数が多く、意思決定をする回数の多さは成長速度に関わると思っているので、この考え方を大切にしています。
これまでのキャリアを教えてください。
サイバーエージェント新卒入社
株式会社ビズボットに配属
広告代理店の責任者や新規事業責任者として従事
タップルにジョイン
株式会社ビズボットのクローズに伴いタップルに異動
マーケティング本部にて広告責任者としてチームを統括
プロダクト本部に異動
現在はプロダクト本部に在籍
レコメンドロジックなどUX改善を中心に従事
タップルに入社してから、一番大変だったことやチャレンジだったなと思うことを教えてください。
マーケティング本部で新しいプロジェクトを大掛かりにやろうとしたタイミングが一番大変でした。未経験メンバーもマネジメントしながら、そのプロジェクト自体もノウハウがなく探りながら進んでいくので、当時は自分としてはとてもカオスな状況でしたね。
その時に初めて自分のチームを持たせていただき、リーダーとして広告未経験メンバー達をまとめていくのはとてもチャレンジでしたね。ただ、こういった0→1の経験をチームリーダーとしてできたことが大変ポジティブですし、やってみて初めて見えたものもあるので、この経験をさせていただけたことに感謝しています。

タップルの好きなところはどこですか?
常にフラットであることです。タップルには多様なメンバーがいますが、皆がそれぞれの価値観を大事にし、お互いを尊重しながら、「タップル」というサービスが良いと思って自然体で働いている感じがあり、だからこそメンバーがそれぞれ努力できているんだと思います。
自分が大事だと思っていることを大切に自分主体で頑張れる環境は、面白くて好きですね。
最後に、今後やってみたいことや挑戦したいことを教えてください。
事業責任者に挑戦したいです。
マーケとプロダクトを経験したうえで、次のチャレンジとして新規事業を見るポジションを経験してみたいです。それを会社の主軸事業に成長させて、もっともっと会社を大きくしていきたいですね。
OTHERS
働く人を知る