タップルへの入社を決めた理由を教えてください。
「誰かの思い出になるモノづくりがしたい」という思いから、サイバーエージェント内でtoCプロダクトの事業会社を探していました。また、タップルには自分のロールモデルとなる先輩がいたことと、「結婚」という人生のターニングポイントに関われるサービスだったことが入社の決め手です。
タップルでの仕事内容を教えてください。
内定者時代から2年間、タップルのプロダクト本部に所属していました。プロダクト本部ではプランナーとして、推薦ロジックなどの品質改善、学生向けの新機能開発を担当しました。
現在は、タップルのマーケティング本部で全体予算の管理を担当しており、広告予算をどこに投資するか判断しています。

仕事をする上でのポリシーや、譲れないポイントを教えてください。
絶対に自信がある企画のみ世に出すようにしています。自信がある=自分の中で考え抜けている状態だと思っているので、企画担当者として曖昧な状態で意思決定しない&後輩やチームメンバーにもさせないことを心がけています。
これまでのキャリアを教えてください。
サイバーエージェント内定者時代
タップルのマーケティング本部とプロダクト本部にて2ヶ月ずつ内定者アルバイトとして従事
タップルにジョイン
プロダクト本部に配属され、品質向上や新機能立ち上げの責任者として従事
1年目でサイバーエージェント全社表彰新人賞とIU管轄新人賞を獲得
マーケティング本部へ異動
マーケティング本部に異動し広告予算の全体管理などを担当
タップルに入社してから、一番大変だったことやチャレンジだったなと思うことを教えてください。
マーケティング本部に異動した際、未経験ながら広告予算の管理を任せていただいたことです。0からキャッチアップしていくのが大変ではありつつ、ワクワクするチャレンジでした。もともと性格的に人に質問することが苦手だったのですが、先輩や媒体社・広告代理店の人に聞いて疑問点をすぐ解消するようになったことで、自ら学んでいく姿勢の大切さを学ぶ良い機会になりました。

タップルの好きなところはどこですか?
「個々人を尊重して、それぞれ長所を活かしてがんばれ」という風土があるところですね。
自分の長所を最大限発揮して仕事できる環境でありつつ、苦手なところはチームで埋め合い、得意なところでチームに貢献することが良しとされているので、熱量があれば誰でも活躍できると思います。
最後に、今後やってみたいことや挑戦したいことを教えてください。
タップルでの様々な経験を活かして、1から事業・サービスをつくる経験をしたいです。
国内・海外、マッチングアプリ・それ以外のサービスなどジャンルは問わないのですが、「恋愛総量の最大化」の軸はそのままで、株式会社タップルの社会への貢献範囲を広げる事業開発ができればと考えています。
OTHERS
働く人を知る